仕事力UP! 「ルールづくり」と「人づくり」

失敗を繰り返さない【採用・面接基礎講座】

2014年05月14日

最近は、良い人材が採用できない!どころか、
募集をかけても、全く反応がない。。。

そんな声もたくさん聞こえるようになってきました。

だからこそ、今、もう一度、採用や面接について考えてみませんか?


八日市商工会議所 後援

失敗を繰り返さない【採用・面接基礎講座】

・良い人材の採用ができない
・入社しても、すぐ辞めてしまう
・期待通りの成果をあげてくれない
・入社後、他の社員と折り合いがつかない

↓ ↓ ↓

【講座の詳細】

日 時:平成26年5月28日(水)
    18:30 ~ 20:30

場 所:八日市商工会議所 1階 企業懇談室

参加費:1,000円(当日受付でお支払いください)
    ※八日市商工会議所会員以外の方は2,000円
    ※採用・面接で、すぐ使える書式集進呈

定 員:20名

主 催:A・I労務サポートオフィス

後 援:八日市商工会議所

採用活動は大きな投資です。
是非この機会に、採用・面接を体系的に捉え、雇用のミスマッチ解消に向けた取組みを始めてください。

facebookからのお申込みはこちら
FAXでのお申込みはこちら

失敗を繰り返さない【採用・面接基礎講座】


【講座でお伝えする、主な内容】

●採用において面接が重要な理由
 ・何のために面接をするのか?
 ・採用に関わることで、社員も成長する

●求める人物像の決め方
 ・求める人物像とは?
 ・求めない人物像とは?

●応募者の集め方
 ・求人媒体の長所と短所
 ・求人票の活用

●面接官としての基礎知識
 ・面接官に求められる能力とは?
 ・面接官が陥りやすいワナ
 ・面接で聞いてはいけないこと

●面接シートの重要性
 ・面接シートの作成
 ・質問項目の決定

●面接の準備~本番
 ・深堀を意識した質問
 ・客観的に判断するためには?


【講師(山本直彦)プロフィール】
A・I労務サポートオフィス 代表
合同会社傍楽 業務執行社員
 
1974年東近江市生まれ。1997年に大阪経済大学経営学部を卒業後、滋賀に戻り県内企業に就職。その後、外資系生命保険会社において企業の労務対策・税務対策・資産形成などリスクマネジメントに携わる。2007年にAFP認定。2009年、社会保険労務士試験に合格。現在は、社会保険労務士事務所の代表として、人事労務コンサルタントとしての活動を主に行う。2012年からは、高校生・大学生の採用面接指導にも携わり、2014年3月には、採用面接士の養成講座を修了。滋賀労働局が委託する就職支援セミナーで講師を務めるなど、雇用のミスマッチ解消に向けた活動も行っている。また、県内の労働基準監督署で2年間、総合労働相談員として合計1500件超の労務相談対応の実績も持つ。
主な所属団体は、八日市商工会議所会員並びに同青年部会員・東近江市商工会会員・滋賀県中小企業家同友会会員

facebookからのお申込みはこちら
FAXでのお申込みはこちら



Posted by A・I労務サポートオフィス at 22:15│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。